社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会のホームページへようこそ!!
社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会
tel 0153-52-7752
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
社会福祉協議会とは?
厚岸町社協の概要
地域福祉実践計画
交通アクセス
老人ホーム心和園
施設概要
行事予定
利用案内
職員ブログ
短期入所生活介護(ショートステイ)
お問い合わせ
個人情報保護に関する方針
社会福祉センター
厚岸町社会福祉センター
相談・貸付
『イベント』情報
厚岸町ボランティアセンター
ボランティア情報
共同募金運動
介護保険サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
デイサービスセンター
その他福祉サービス
あんしんサポートセンターあっけし
あっけし子育てサポートセンター
ファミサポ新着情報
サイトマップ
厚岸町社会福祉協議会(法人本部)
厚岸町立特別養護老人ホーム心和園
http://akkeshishakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人厚岸町社会福祉協議会
〒088-1115
北海道厚岸郡厚岸町梅香2丁目1番地 厚岸町社会福祉センター内
TEL.0153-52-7752
FAX.0153-52-6044
職員ブログ
職員ブログ
トップページ
>
老人ホーム心和園
>
職員ブログ
今年もいいお出汁の出た食事を楽しむことができます
今年もいいお出汁の出た食事を楽しむことができます
7月31日、毎年恒例の「厚岸町漁業協同組合様」から「さおまえ昆布」をいただきました。これらは、入所者様の日々の食事をつくる際の材料として活用していきます。
今年も行きました。あっけし夏祭り‼
今年も行きました。あっけし夏祭り‼
陽射しに負けず、市中パレードを観覧
昨年に引き続き、今年も「あっけし夏祭り市中パレード」を観覧しに出掛けました。当日は猛暑と言えるほどの晴天‼
しかしながら、利用者は暑さにも負けずに声援を送ってくださいました。
今年は心和園の職員も5名参加‼パレードの開始前に記念撮影をカシャ‼夏の思い出となりました。
毎年、欠かさずの訪問に感謝いたします。
毎年、欠かさずの訪問に感謝いたします。
桐生会の皆さんの慰問がありました。
毎年、欠かさずに来訪いただいている「桐生会」の皆さんが来園され、民謡と踊りを披露していただきました。伸びやかな歌声としなやかな踊りに利用者様の目は釘づけです。秋にもまた来ていただける予定ですので、利用者様・職員一同楽しみにしていきたいと思います。
こちらはデイサービスでの様子
こちらはデイサービスでの様子
ピカピカの車椅子をいただきました‼
ピカピカの車椅子をいただきました‼
この度、心和園に株式会社ツルハホールディングス様・ピップ株式会社様より社会貢献活動の一環として車椅子をいただきました。社会福祉協議会に4台の預託を受け、その内心和園には3台をいただいています。障害有してしまった入所者様には移動手段として必須となっています。大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
プロの歌声に皆さん感激です☆
プロの歌声に皆さん感激です☆
厚岸町出身の歌手、宇佐美 由美子さん来園‼
心和園に鬼がきました(節分)
心和園に鬼がきました(節分)
2月の節分に際し、今年も心和園に鬼がやってきました。
新聞紙でつくった「豆」を勢い良く投げている姿が印象的です‼
鬼も来ましたが、心和園には「福」も沢山いらっしゃいます。
今年もお餅をつきました‼
今年もお餅をつきました‼
もちつきで新年を迎えます‼
今年度もベッドなどの物品が新調されました☆
今年度もベッドなどの物品が新調されました☆
老朽化の否めない心和園にあって、少しでも入所されている利用者様の生活環境が改善されるよう、今年につきましても、「平成28年度特定防衛施設周辺整備交付金事業」の活用により電動ベッド22台とマットレス、床頭台50台が新調されました。
新しく搬入された物品はいずれも木目調の温もりがある仕様となっております。
一度に全ての環境を改善することは難しいですが、少しずつでも利用者様の生活環境が改善できるよう
今後も努力していきます。
新調されたベッドと床頭台です
新調されたベッドと床頭台です
新しい電動ベッドとマットレスが納入されました!!
新しい電動ベッドとマットレスが納入されました!!
快適性の向上を目的として
before
before
after
after
(写真左)施設開設当初からの手動式ベッドの為、高さの変更が行えませんでした。又、鉄パイプそのもののベッドな為、寒々しい印象が否めませんでした。(写真右)最新式の電動ベッドとなり、角度調整から高さ調整も細かい角度で行えるようになりました。又、マットレスも新品になり寝心地の良さはバツグンです!!
新しいトイレとナースコール設備の整備が完了しました!!
新しいトイレとナースコール設備の整備が完了しました!!
昨年の10月より【平成27年度特定防衛施設周辺整備調整交付金事業】により心和園内にて行っていた、トイレの改修と、新たなナースコール【施設内呼出装置】設備が年末に完了し、順次活用できるようになっておりますので、お知らせ致します。これまで、トイレにつきましては昭和の施設開設当初の設備でしたので、入所者様にはご不便を掛け通しでした。整備後は、オストメイト対応など、さまざまな障害に対応できるようになっております。また、ナースコール整備につきましてもこれまでの一方通行で単音のみの呼出から、直接介護職員と機械を通じて会話もできるようになるなど、利便性が向上しております。さらに、PHSも導入された事から、介護職員が施設内のどこの場所にいても入所者様からの呼出に応じることができるようになり、快適性が向上しています。今後は老朽化の著しいベッドや床頭台も整備される予定となっております。施設自体の老朽化は否めない所ではありますが、少しずつでも生活をされる入所者様の生活の質の向上になるよう努めていきます。
新たなトイレとナースコール(施設内呼出装置)設備①
新たなトイレとナースコール(施設内呼出装置)設備①
新たなトイレとナースコール(施設内呼出装置)設備②
新たなトイレとナースコール(施設内呼出装置)設備②
トイレの改修工事をしています
トイレの改修工事をしています
平成27年10月13日より施設内のトイレ改修工事を行っています。工事期間中は入所者様にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします
改修工事の様子
改修工事の様子
祝 敬老!!
祝 敬老!!
9月17日に敬老の式典を開催しました。今年度、節目の米寿・傘寿等の対象となった方は3名で、厚岸町からお祝いの品をいただきました。当園に入所されている68名の利用者様には施設より記念品を贈呈させていただいております。
式典の後半には釧路管内で音楽活動されている「テタール」の渋谷様と長久保様より演奏の披露があり式典に花を添えていただきました。
又、町内在住の堀部様より今年もお花をいただきました。ありがとうございます。
敬老式典の様子です!!
敬老式典の様子です!!
かわいい子供さんが来園してくれました!!
かわいい子供さんが来園してくれました!!
町内の子育てサークル・アップルクラブのお母さんと子供さんが
地域との交流ということで遊びに来てくれました。
入所者の皆さんはとっても小さい子供が大好きです。
皆さん、自分の子供や孫を観ているかのような
笑顔で接していました。
防災訓練を実施しました!!
防災訓練を実施しました!!
8月28日
厚岸消防署・地域自治会の皆様の協力を得て、防災訓練を実施しました。
災害が起こらない事が望ましいですが、有事の際には今回の訓練で得た経験を活かし
迅速な避難誘導が行えるよう努めていきます。
防災訓練の様子
防災訓練の様子
排泄ケア勉強会を開催しました。
排泄ケア勉強会を開催しました。
排泄ケア勉強会を開催しました
平成27年8月11日
心和園デイサービスセンターにおいて、社会福祉協議会訪問介護事業所・心和園デイサービス・老人ホーム心和園の職員が集まり排泄ケアの勉強会を開催しました。
開催の頻度は決して多くはないですが、少しでも利用者様や入居者様に対するケアの質が向上できるよう
努力をしていきたいと思います。
排泄ケア勉強会の様子
排泄ケア勉強会の様子
大漁!(^^)!
大漁!(^^)!
さお前昆布を頂きました
8月10日(月曜日)
本日、厚岸町漁業協同組合様より地元で採れたさお前昆布の寄贈を受けました。
ありがとうございます。
これらは入所者様の召し上がる食事の食材として活用させていただきます。
食事
食事
クリスマス会
12月22日(月)クリスマス会が開かれ、夕食は行事食でした。
皆様、美味しそうに召し上がっていました。
クリスマスカード
運動会の様子
運動会の様子
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社会福祉協議会とは?
|
老人ホーム心和園
|
お問い合わせ
|
個人情報保護に関する方針
|
社会福祉センター
|
相談・貸付
|
『イベント』情報
|
厚岸町ボランティアセンター
|
共同募金運動
|
介護保険サービス
|
デイサービスセンター
|
その他福祉サービス
|
あんしんサポートセンターあっけし
|
あっけし子育てサポートセンター
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会>> 〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町梅香2丁目1番地 厚岸町社会福祉センター内 TEL:0153-52-7752 FAX:0153-52-6044
Copyright © 社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン