社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会のホームページへようこそ!!
社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会
tel 0153-52-7752
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
社会福祉協議会とは?
厚岸町社協の概要
地域福祉実践計画
交通アクセス
老人ホーム心和園
施設概要
行事案内&スナップ
利用案内
職員ブログ
短期入所生活介護(ショートステイ)
広報誌『黎明』
心和園からのお知らせ
お問い合わせ
個人情報保護に関する方針
社会福祉センター
厚岸町社会福祉センター
相談・貸付
『イベント』情報
厚岸町ボランティアセンター
共同募金運動
介護保険サービス
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
デイサービスセンター
その他福祉サービス
あんしんサポートセンターあっけし
あっけし子育てサポートセンター
生活支援コーディネーターMAP
サイトマップ
厚岸町社会福祉協議会(法人本部)
厚岸町立特別養護老人ホーム心和園
http://akkeshishakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人厚岸町社会福祉協議会
〒088-1115
北海道厚岸郡厚岸町梅香2丁目1番地 厚岸町社会福祉センター内
TEL.0153-52-7752
FAX.0153-52-6044
行事案内&スナップ
行事案内&スナップ
トップページ
>
老人ホーム心和園
>
行事案内&スナップ
ツイート
節分まめまき行事
節分まめまき行事
令和3年2月2日に豆まきが行われました。
今年の節分の日は124年ぶりに2月2日となりました。
鬼は例年ですと、男性職員が担当することが多いのですが
今年は女性職員2名が鬼に扮して登場。
いつもとは違ったパフォーマンスに大変盛り上がりました。
笑顔や笑い声があふれる楽しいひとときとなったようです。
居酒屋「和み」開催
居酒屋「和み」開催
令和2年11月20日に居酒屋「和み」が開催されました。今年度は年3回の開催を予定しており、今回は2回目となります。
今回の居酒屋開催に関しても、新型コロナウイルス感染予防の為、参加者は少人数とし、参加者間にも配慮しての開催となりました。
会場の飾りつけや、昔懐かしのBGMなど、今回も行事委員が中心となり趣向をこらし、参加者のみなさんに大変喜んでいただくことができました。
次回の開催も是非お楽しみに♪
炊き込みご飯の日(ユニット)
炊き込みご飯の日(ユニット)
令和2年9月30日の夕食は炊き込みご飯でした。
入居者の皆様も調理に参加していただき。米とぎから、具材切りなどもお手伝いいただきました。夕食近くなると大変よい香りがしていましたよ。
味付けもちょうどよかったようで、皆さん喜んで召し上がっていました。
令和2年度敬老記念品授与式
令和2年度敬老記念品授与式
令和2年9月15日に敬老記念品授与式が執り行われました。
今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、来賓者や家族様の参加をご遠慮いただき、規模を縮小しての開催となりました。厚岸町の長寿祝金対象者である7名様に長寿祝金が授与されています。また、他の入居者様にも厚岸町より記念品が授与されております。
長寿祝金対象の皆様には、記念写真もお撮りしていますので、後日ご家族様にお送りいたします。
次年度はコロナウイルスも終息し、例年同様盛大に敬老記念品授与式を開催できればと思います。
ちらし寿司の日(ユニット)
ちらし寿司の日(ユニット)
令和2年6月24日に心和園ユニット棟にてちらし寿司の日が開催されました。
入居者の皆様も調理に参加。米とぎから、錦糸卵、酢飯作りなどを担当していただき、皆様昔取った杵柄、大変手慣れたものです。彩りもよく、鮮やかな出来上がりになりました。
手作りのちらし寿司は、味も格別だったようで皆さん残さず召し上がられていましたよ。
居酒屋「和み」が臨時開店しました!
居酒屋「和み」が臨時開店しました!
令和2年5月27日に心和園面会室にて居酒屋「和み」が久々に臨時開店しました。
今回は居酒屋と一緒に焼肉が好きな方々も参加されました。
おつまみは、フライドポテト、天ぷらかまぼこ、枝豆、冷ややっこをご用意しました。
居酒屋の雰囲気を感じながら、楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
心和園では今年度、計3回の居酒屋開催を予定しております。
次回も、さらに喜んでいただけるよう職員一同趣向を凝らしていきますので
是非、楽しみにしていただければと思います。
ユニット4月誕生会
ユニット4月誕生会
令和2年4月24日にユニットにて稲葉様の誕生会がありました。
例年ですと、外出し買い物をしながら、お店で大好きなラーメンを食べていただいたりといった誕生会を企画していましたが
今年は、全国に拡大しているコロナウイルスの感染防止もあり、園内での誕生会となりました。
外出はかないませんでしたが、今回も大好物のラーメンはご用意させていただきました。
スタッフ手作りのラーメンに、大変喜んでいただけたようです。
早くコロナウイルスが終息し、大好きな外出もしたいですね。
カラオケ大会が行われました
カラオケ大会が行われました
令和2年3月27日に心和園多床室ホールにてカラオケ大会が開催されました。
歌が大好きな入居者の皆様が集まり、自慢の歌をカラオケで披露してくれました。
行事としてのカラオケ大会の他にも、心和園では日中の余暇活動としてカラオケを活用しています。今回はその発表の場ともなったようです。
参加者の手拍子による応援や歌にのっての手ぶりでの踊りなど、大変盛り上がりました。
最後には参加者全員で「青い山脈」を歌いましたよ。
今月4月にもカラオケ大会を予定していますので、入居者の皆様、また日々の歌の練習頼みますね!
▲ページトップへ戻る
おやつの会&誕生会
おやつの会&誕生会
3月18日にユニット棟にておやつの会と3月生まれの方の誕生会が行われました。
誕生者には昼食にお蕎麦の出前をご用意。
また、昼食後には入居者の皆さんにおやつがご用意されました。
アレンジしてデコレートされたケーキを喜んで召し上がられていましたよ。
▲ページトップへ戻る
鍋パーティーが開かれました♪
鍋パーティーが開かれました♪
3月26日にユニットにて鍋パーティーが行われました。
寒い季節には、やっぱり鍋ですよね。
皆様箸もすすんで大変好評でした。
▲ページトップへ戻る
ひな人形の飾りつけを行いました♪
ひな人形の飾りつけを行いました♪
3月3日は桃の節句。
心和園でも2月26日に雛人形を飾りました。
入居者の皆様も参加され、大変きれいに飾りつけしてくださいましたよ。
▲ページトップへ戻る
節分~豆まき♪
節分~豆まき♪
令和2年2月3日は節分。節分といえば、日本の伝統行事の豆まきですよね。
心和園でも豆まき行事が行われました。
『鬼は外!福は内!』と皆様楽しみながら豆まきに参加されていました。
今年もよい年となるよう、厄払いもしっかりできたようですね。
▲ページトップへ戻る
お正月行事
お正月行事
正月三箇日には、カルタや福笑い、宝引きなどお正月行事が行われました。
昔懐かしい遊びに、参加された皆様童心に戻ったように楽しまれていました。
お正月の気分も感じていただけたと思います。
▲ページトップへ戻る
クリスマス会
クリスマス会
令和元年12月24日に心和園多床室・ユニットそれぞれでにクリスマス会が行われました。
心和園多床室ではゲーム大会の他、入居者様にプレゼントが贈られました。
またユニットではサンタクロースからのプレゼントの他、ケーキが振舞われています。
皆大変楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
▲ページトップへ戻る
手打ち蕎麦が振舞われました!
手打ち蕎麦が振舞われました!
令和元年12月20日に、ユニットにて手打ち蕎麦行事がありました。
今回は、入居者様御家族である根布谷昌男様にご協力いただき、粉の状態からの手打ち蕎麦作りをみせていただきました。
香やコシが一味も二味も違う蕎麦に皆様大変喜ばれていました。
普段食が細い方も「おかわりもらえるかい?」とおかわりされていました。
ご協力いただきました根布谷様にはこの場を借りて再度お礼申し上げます。
▲ページトップへ戻る
元気に歌おうカラオケ大会が開催されました!
元気に歌おうカラオケ大会が開催されました!
令和元年12月18日に元気に歌おうカラオケ大会が地域交流ホールにて開催されました。
今年もみなさん、自慢の歌を披露されて大変盛り上がりました。
懐かしい歌に一緒に口ずさんだり、手拍子されたり、笑顔あふれる行事となりました。
次の大会まで、またカラオケを楽しんでくださいね♪
▲ページトップへ戻る
令和元年度心和園カラオケ大会開催のお知らせ
令和元年度心和園カラオケ大会開催のお知らせ
12月18日(水)15:00より、心和園地域交流ホールにて『元気に歌おうカラオケ大会』を予定しております。
昨年度も、行われましたが、大変好評で盛り上がりました。
今年度も、入居者様の中から代表の方々が自慢の歌を披露してくださいます。
また、参加者全員での歌も予定しております。
どうぞお楽しみに♪
▲ページトップへ戻る
クリスマス飾りつけ
クリスマス飾りつけ
早いもので今年ももう師走となりました。
12月といえばクリスマス♪
心和園でもクリスマスツリーの飾りつけが行われました。
今回多床室第2フロアでは入居者様が飾りつけをしてくださいました。
皆さん、楽しんで飾りつけをしてくださったようですね。
▲ページトップへ戻る
揚げイモおやつの会
揚げイモおやつの会
令和元年11月18日に揚げイモのおやつの会がありました。
昔懐かしの味に皆さん大変素敵な笑顔でした。
▲ページトップへ戻る
厚岸町町民文化祭に作品を出展しました。
厚岸町町民文化祭に作品を出展しました。
11月2日・3日・4日と3日間にわたり、厚岸町社会福祉センターにて、厚岸町民文化祭の作品が展示されました。心和園の入居者様の作品も展示され、また11月2日には3名の入居者様が外出し、会場にて観覧してきました。
時を忘れて過ごされていたようです。
▲ページトップへ戻る
太田屯田開拓記念館に行ってきました♪
太田屯田開拓記念館に行ってきました♪
太田記念館での記念撮影
10月29日に3名の入居者様が厚岸町太田方面に外出されました。
今回の太田方面ドライブでは太田屯田開拓記念館を訪れ、長らく住み慣れた地域の歴史を振り返り、皆様懐かしくなられたようです。参加された皆様、心和園へ帰園後も記念館のパンフレットを持ちながら嬉しそうに他入居者様や職員に説明している姿が印象的でした。
また、来年も是非行きたいですね♪
▲ページトップへ戻る
慰問がありました!
慰問がありました!
令和1年10月14日に歌謡会バイオレットのお二方が来園されました。
二人のデュオによる演歌に、会場となった地域交流ホールは大盛り上がり。
大勢の入居者様が参加され、そのパフォーマンスに魅了されました。
是非また、ご来園いただけるのをお待ちしております。
ツイート
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社会福祉協議会とは?
|
老人ホーム心和園
|
お問い合わせ
|
個人情報保護に関する方針
|
社会福祉センター
|
相談・貸付
|
『イベント』情報
|
厚岸町ボランティアセンター
|
共同募金運動
|
介護保険サービス
|
デイサービスセンター
|
その他福祉サービス
|
あんしんサポートセンターあっけし
|
あっけし子育てサポートセンター
|
生活支援コーディネーターMAP
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会>> 〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町梅香2丁目1番地 厚岸町社会福祉センター内 TEL:0153-52-7752 FAX:0153-52-6044
Copyright © 社会福祉法人 厚岸町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン