ファミリーサポート
ファミリーサポート案内(チラシ)
あっけし子育てサポートセンターについて
ファミリーサポートの意義
あっけし子育てサポートセンターでは、町民同士がルールに基づき子供を預かることで、地域の中で子育てをする環境となるよう、子育て中の世帯を支援する、会員制のファミリーサポート事業を行っています。
会員について(種類)
登録は、厚岸町居住されている方のみです。
①依頼会員(預けたい方)生後6カ月から小学校6年生までの子供をお持ちの方
②提供会員(預かる方)健康で援助活動に理解と熱意をお持ちの20歳以上の方。講習会受講が必要です。(資格により講習会の免除の場合有)
③両方会員(預かり・預ける方)両方の会員を兼ねることもできます。
登録~援助活動の流れ
①センターに申込みし、説明会を実施(すべての会員)
②入会書をセンターへ提出
③提供会員のみ講習会の実施(随時開催、資格により免除の場合あり)
④マッチング後、預かる会員のもとへ子供と共に出向き、面談を行う。(事前打ち合わせ)
⑤援助開始
⑥援助終了後、すみやかに利用料の受領を行う。
⑦提供会員は、翌月まで活動報告書をセンターへ提出。
利用時間と報酬、費用について
■利用時間
・基本午前7時から午後7時まで。
・実際に子供をお預かりしていた時間で、依頼会員に子供を引き渡した時点で終了となります。
・1回の援助活動ごとに計算します。
■報酬
時間区分 | 金額 |
日曜日~金曜日 午前7時から午後7時まで | 30分当たり250円 |
きょうだいで利用し、二人目以降の子ども一人につき | 30分当たり120円 |
土曜・日曜・祝日・年末年始並びに上記以外の時間 | 30分当たり280円 |
兄弟で利用し、二人目の子ども一人につき | 30分当たり140円 |
■その他の費用
報酬以外の支払い | 負 担 額 |
①送迎などの交通費 | バス代 /実費 自家用車/3.0kmまで100円、それ以降1kmごと30円加算 |
②提供会員が用意した食事 | 200円/1回 |
③提供会員が用意したおやつ等 | 実費 |
■取消料
区分 | 取消料 |
①前 日 | 無料 |
②当 日 | 1時間分に相当する額 (30分の依頼であれば、30分に相当する額) |
③無 断 (連絡なし) | 依頼時間に相当する額 |
ファミリーサポート事業利用料助成について(案内)
ファミリーサポートを利用した際の「利用料」及び「交通費」について、利用者の負担軽減や利用促進のため、厚岸町より助成制度があります。
詳しくは、
◎厚岸町保健福祉課子育て施策推進係 0153-53-3333
◎厚岸町社会福祉協議会 0153-52-7752
までお問い合わせください。