本文へ移動
社協の貸付制度
岸町社協独自の貸付金制度として◆低所得者資金
北海道社会福祉協議会が実施主体の◆生活福祉資金制度
があります。詳しくはこちら↓

社協の福祉相談
 社協の相談窓口『福祉相談所』は、地域の皆さんの健康や福祉など様々な悩みごとの相談に応じ、日々の生活の不安を解消したり、問題解決の糸口を一緒に見つける、そんな気軽な相談所です。相談窓口は次の三つに分かれています。
 ◆地区相談所
 ◆中央福祉相談所
 ◆無料法律相談
判断能力に不安がある方
認知症や知的障害、精神障害等により判断に不安がある方を対象に、福祉サービスの手続きや生活費の管理、大切な書類のお預かりをサポートする日常生活自立支援事業の利用や相談に応じます。

新型コロナウイルスによる収入減少ではない方の貸付資金について
厚岸町社会福祉協議会が独自で貸付を行っている「低所得者資金」や、北海道社会福祉協議会の「生活福祉資金」についてはこちらから。
新型コロナウイルス感染症の影響で
収入が減少した方への貸付制度
緊急小口資金特例貸付

総合支援資金特例貸付

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な 生計維持のための貸付を必要とする世帯 
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活 の維持が困難となっている世帯



【問い合わせ・連絡先】
TEL.0153-52-7752
〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町梅香2丁目1番地 厚岸町社会福祉センター内
TOPへ戻る